萩町と山下通

2025年7月16日

最後に萩町と山下通りの一部(昭和40年)を拡大します。宮交の駅前営業所は今でもあるのでしょうか?その下の朝日生命は縣人さんのYoutube動画で今現在もよくみます。60年間健在組ですね。市営青果市場というのは長くここにあったと記録にあります。その隣の太陽工業というのは私の記憶ではガソリンスタンドだったんですが・・・今もENEOSがあるような(縣人情報)。萩町の端にあった南カメラというのはうっすら覚えています。山下通り入ってすぐのところ、「くるみ」と書かれたあたりに駄菓子屋があり、私達のたまり場でした。その先の「清光刃物」と書かれた場所が、私の好きな鍛冶屋さんだったのかな。その先に「竹尾歯科」があり、小生は本当にお世話になりました。調べると御子息たちもご活躍のことのようです。その先に「松田小鳥店」というのが、私の好きな店であり、ずっと「松田禽獣店」と覚えていましたがが、これは妄想でしたね。鳥もちを買いに行ったり、カナリヤやメジロを手に入れていました。

注目すべきは「どんどん川」の存在です。右下に見えるのは旭小から続くどんどん川(橋がかかっているのがみえるでしょう)が山下通に差し掛かるところで暗渠化しています。この前の時代にはきっと林病院の裏手あたりを「どんどん川」は流れていたと思うのです。